広島に帰ってきてから1ヶ月以上が経ちました。
帰ってきて翌日から仕事を始めたので、お昼に何か食べようと思うと
八丁堀近辺になります。
幼少の頃から本通・八丁堀がいわゆる庭でしたので、よくこの辺りでご飯を食べていました。
平日のおやつ、塾の前の早めの夕食、土曜日のお昼御飯..
ほとんどおふくろの味です。
でも大人になって帰省するだけだと、街のおふくろの味を堪能する暇もなかったりするんですよね。
全国の広島出身の方には分かって頂けるのではないかと思います。
私が広島に帰ってきて、まず駆け込んだ三大八丁堀・本通のおふくろの味。
その一。
「むさしの田舎むすび」。
マツダスタジアムにも広島駅にもお店がある、
広島が誇るおうどん、おむすび、お弁当屋さん。
(もっとたくさん店舗はあります)
若鶏むすび(唐揚げとおむすびのお弁当)、元気うどん(ニンニク入り具材のあんかけうどん)、どれも美味しいです。
おむすびも色んな種類があるんですよ。
小さな頃は若鶏むすびばかり頂いていました。
ただ、ほとんどすべてのメニューを制覇してきたアラサーとしては、
今は田舎むすび一択です。
おむすびは、王道銀シャリむすび。海苔も具もありません。
眩しい程に輝く真っ白でつややか、ふっかふかの大きなおむすびがふたつ。
おかずは色々あるんですが、特にお気に入りなのは
味が濃いめに煮付けられたこんにゃくと蓮根。
(他には酢締めのゴボウ、牛肉などなど)
蓮根は茶色を超えて焦げ茶。
おむすびとおかずを交互に食べ終えると、日本(広島)に生まれ育って良かった〜..という
なんとも言えない満足感。
県外のみなさま、市内で食べるチャンスを逃した場合は、お帰りの際に是非広島駅でお買い求めください。
広島駅の新幹線口(北口)1階、もしくは改札内で売っています。
お肉またはガッツリが好きな方は若鶏むすびを(そして2度目は田舎むすびを)、
揚げ物は厳しいなという方には是非田舎むすびをお勧めします。
帰ってきてから知ったのですが、
店頭で注文する場合には、おむすび塩分控えめという注文も可能です。
(駅の売店では難しいかもしれません)
個人的な目標としては、
マツダスタジアムで田舎むすびを頬張りたいです。
毎回行列が出来てるんですよね。
追記:
今むさしのHPをチェックしたのですが、
なんとマツダスタジアムは別メニューでした..!!
絶対行かなきゃ。
あと、HPに載ってないようですが、うどんも美味しいですよ。
いつもご愛顧いただきありがとうございます。
今回はプチバトーPetit Bateauの新生児アイテムをご紹介します。
プチバトーはフランスのメーカーで、当店では新生児からおとなサイズまで
お取り扱いがございます。
こちらは生まれたばかりから3か月位までのサイズの肌着です。
海辺で遊ぶ男の子の柄が何とも言えず可愛らしい。
シンプルながら洗練された雰囲気が伝わるといいのですが。。
肌着ですので写真の通りぴったりとしたサイズ感で、
夏はおうちではこれ1枚で過ごしていただけます。
ご出産のお祝いとしてもおすすめのアイテムです。
【ビーチ柄肌着】
サイズ:3か月(60cm)¥2,800(本体価格)
こちらは肌着よりはゆったりと着ていただけるロンパースです。
気温によっては、肌着の上に着ていただいて
お出かけ用にも最適です。
薄手でくしゅっとした伸縮性のある生地ですので、
気持ちのいい着心地です。
【ボーダーロンパース】
サイズ:3か月(60cm)写真、6か月(67cm)、12か月(74cm)
ともに¥5,800(本体価格)
【帽子】
新生児用ワンサイズ(42cm)
¥2,000(本体価格)